
事業者様が抱えるデジタル化のお悩みを解決致します。
こんなお悩みや課題はないですか?
- 自社のビジネスにITを活用したい
- 業務効率化したいが何をすればよいかわからない
- システムを導入したがあまり活用できていない
- IT担当者が本業と兼務で負荷がかかってる
- 現場のデータを活用して業務改善につなげたい
事業のデジタル化を各種支援サービスでサポート致します。


デジタル活用度診断 無料実施中!
中小企業様のビジネス分析にオススメするのがデジタル活用度診断「デジトレ診断」。
自社のデジタル活用の現状を俯瞰でき、デジタルをどこまで活かせているのか、強いところ、足りないところが一目でわかります。デジタル活用が必要なことはわかっているが、何から始めたらよいのか?そのような事業者の、デジタル活用の具体的な取り組み方や優先順位付けをサポートします。
デジタル活用度診断概要
所要時間 | 10分~15分 |
料金 | 無料 |
診断方法 | 選択方式 |
診断結果 | 診断後その場で確認が可能。診断結果をPDFで出力もできます。 |
診断ツール | デジタル活用度診断は合同会社デジトレが提供するサービス「デジトレ診断」になります。 |
ITコーディネーター認定資格者がご相談に伺います。

私たちがサポートします。

川西 晋 ビジネスイノベーション部主任
Susumu Kawanishi
Webシステム開発に長年携わり、大手小売業社のECサイト保守業務をはじめ、クラウドシステムによる業務アプリケーションの開発にも従事してきました。お客様と一緒に考え、悩み、切磋琢磨することをモットーに、長年のシステム開発の経験と昨今の社会情勢を鑑み、適格なアドバイスを提供しています。週末は副業で釣船も営んでおり、お客様を漁場まで案内しています。Sierであり漁師でもある異色の経歴を持つ人物です。
[ ご挨拶 ]
デジタルの導入は1日で実現できるものではありません。経営戦略に沿った目的と段取りが必要です。「システムを導入したが使えない」というのは、大抵の場合、デジタルを導入することが目的になっているからです。デジタル利活用の目的は、売上や業務効率、人材不足の補填などさまざまです。私たちは事業者様の目的に沿ったデジタル化の具現化を提案します。お気軽にご相談ください。